日本に数台しかないバロック様式のパイプオルガンを有する木造建築のコンサートホールで、美しい響きを感じてみませんか
ドイツ・ドレスデン近郊・レータ村の小さなマリアン教会に存在するバロックのパイプオルガン(1722年製)のレプリカが大きな存在感とともに、シンボルとなります。
このジルバーマンスタイルのオルガンは、ベネツィア・バロックオーケストラ・マエストロのA.マルコム氏の推薦により、170年余の伝統を誇るイタリア・ザニン社の工房で、3年の年月をかけて製作された秀品です。
キングスウェルホールは、1,000㎡の木造建築。
羊色の外壁が暖かに包み込み、ユニークな形の大屋根は天然石のストレート葺き。
内部も素朴な木の質感とラインの美しさが際立ち、響が心地よい、落ち着いた空間です。
ステージを扇型に取り囲む客席は、200席という贅沢なレイアウト。演奏を間近で感じるレイアウトが自慢のホール。
良い音の響、又残響の長さが心地よいホールは、ピアニスト、ヴァイオリニスト等のプロの演奏家の方々より高い評価をいただいています。
昭和50年(1975年)に、河合楽器製作所のピアノ調律師としてスタート。 その後ピアノの卸会社、小売会社を経て平成3年(1991年)にピアノ修理、オーバーホール、調律の専門店ピアノ工房ウッドを設立。 創業以来ドイツ各メーカーの調律、修理、販売を手掛け、現在は STEINGRAEBER&SHONE、SCHIMMELドイツ両社の日本総代理店、株式会社ウッドピアノ工房代表取締役社長。スタインウエイ会会員、日本ピアノ調律師協会会員。
ホール名称 | キングスウェルホール |
---|---|
所在地 | 〒400-0105山梨県甲斐市下今井2446 アクセスマップ |
開場 | 2010年6月 |
パイプオルガン | イタリア・ザニン社製作 手鍵盤48鍵 パイプ数528本 足鍵盤26鍵 パイプ数52本 音色12種類 |
ピアノ | ベーゼンドルファー モデル225 長さ225cm 間口195cm 鍵盤92鍵 |
客席数 | 200席 |
天井高 | 8m70cm |
延床面積 | 1,000㎡ |
構造種別 | 木造建築 |
階層 | 1階 |
その他設備 | 自家発電機完備 |
ホールは、1,000㎡の木造建築。
羊色の外壁が暖かに包み込み、ユニークな形の大屋根は天然石のスレート葺き。
内部も、素朴な木の質感とラインの美しさが際立ち、響きが心地よい落ち着いたホールです。
また、200席という贅沢なホールの正面には、オルガニストの憧れ…ドイツ・ドレスデン近郊・レター村の小さなマリアン教会に現存するバロックのパイプオルガン(1722年製作)のレプリカが大きな存在感とともに、シンボルとなります。
「音が生きる空間」、それがKINGSWELL HALLです。
午前(9:00~12:00) | 55,000円 |
---|---|
午後(13:00~16:30) | 55,000円 |
夜間(17:30~22:00) | 55,000円 |
午前・午後(9:00~16:30) | 99,000円 |
午後・夜間(13:00~22:00) | 99,000円 |
全日(9:00~22:00) | 143,000円 |
ピアノ(ベーゼンドルファー225) | 33,000円 |
---|---|
調律代 | 44,000円 |
パイプオルガン(バロック式) | ご相談ください。 |
---|---|
調律料 | ご相談ください。 |
控室(大) | 5,500円 |
---|---|
控室(中)ピアノ有 | 5,500円 |
控室(小)メイクルーム | 3,300円 |
ワイヤレスマイク(3本) | 5,500円 |
---|---|
プロジェクター | 22,000円 |
スクリーン | 5,500円 |